2008年12月18日木曜日

beatmania IIDX ブログパーツ設置!

IIDX のデータも見れるようになったりしないかなぁ…。
EMPRESS から使えるようになったりしないだろうか…。


って以前の日記に書いてから今に至り…、
なんとブログパーツが出来てしまうとは!


とはいえ…IDと段位とDJ POINT しか表示されないのが
なんだかさみしいですが…。


2008年12月7日日曜日

META タグで文字コードを指定しても文字化けする

意外と知らない人が多いようなのですが、
META タグで文字コードを指定しても文字化けしたり、
Shift_JIS と指定しているのに
ブラウザのエンコード情報を見てみるとEUC-JPになっていたりと、
METAタグの文字コード情報が正しく反映されない場合があります。

ブラウザは、HTMLを先頭から読み込んで行き、
文字または文字コードが最初に現れる場所で、
最適な文字コードを自動で判別します。

たまに、「美乳」とか「京」とかいう話を聞きます。
HTML の先頭に

<!-- 美乳 -->

とか

<!-- 京 -->

のように書いておけば、自動的にEUC-JPと判別してくれるという話です。

しかし、自動判別だとブラウザによっては
正しく文字コードが認識されないのではないか、という懸念が残ります。

そこでMETAタグで文字コードを指定してやれば、
ブラウザの自動判別に頼らず意図した文字コードで
HTMLページを表示させることが出来ます。

では、以下のHTMLを見てください。

<html>
<head>
<title>未来樹レジデンス</title>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />

このHTMLの文字コードはどうなるでしょう。
METAタグで指定しているので、Shift_JISになりそうなものですが、
それよりも前に 2 バイト文字が使われています。

これでは、せっかく文字コードを指定しても
タイトルタグに使われている文字によって自動判別されてしまうので
意味がありません。


文字コードを指定するMETAタグは、
タイトルタグよりも先に書かなくてはいけません。

タイトルタグ以外にも 2 バイト文字が使用される場合は、
それもMETAタグより後に記述する必要があります。


2008年11月28日金曜日

beatmaniaIIDX 九段へむけて

現在の私の実力は八段底辺です。
段位認定の時も gigadelic を残り 10% でぬけたというぐらい
ギリギリでしたから…。

EMPRESS にもなったことだし、
心機一転して本格的に九段を目指そうかと思います。

DJT の時は、THE DEEP STRIKER (A) で
速攻落とされてたんですけどね…。


というわけで、今日からクリアしていくべき目標の曲を設定して
それをこなしていくことにしました!

曲名のあとに「HD」と付いているのは
HARD CLEAR を目標としています。
あと全曲ともランダム付きの想定です。

曲目は「beatmaniaIIDX SP☆9~12攻略サイト」の段位別クリア目標のページを
参考にしています。

カテゴリ C (17/17) (削除曲が 2 曲混ざってましたorz)
カテゴリ B (3/20)
カテゴリ A (0/30)
カテゴリ S (0/12)


カテゴリ C

ASTRAL VOYAGE(A)HD 乱打 → HARD CLEAR !!
Aurora(H) 乱打 → CLEAR !!
Bloody Tears(A)HD 乱打 → HARD CLEAR !!
Cheer Train(A)HD 皿 → HARD CLEAR !!
Close my Eyes for Me(A) 皿 → CLEAR !!
CROSSROAD(A) 同時 → CLEAR !!
FIRE FIRE(H) 皿 → CLEAR !!
G2(H)HD 縦連 → HARD CLEAR !! (ギリギリ…6% でクリア (>ω<;)
Giudecca(H)HD 乱打 → HARD CLEAR !!
HIGH(A) 同時 → CLEAR !!
Little Little Princess(H)HD 同時 → HARD CLEAR !!
MOON RACE(A)HD 乱打 → HARD CLEAR !!
PLASMA(A) 乱打 → CLEAR !!
rainbow rainbow(H) 乱打 → CLEAR !!
SHOOTING STAR(A)HD トリル → HARD CLEAR !!
Summer Vacation(H)HD 乱打 → HARD CLEAR !!
waxing and wanding(H)HD 同時 → HARD CLEAR !!


カテゴリ B

Aurora(H)HD 乱打
Close my Eyes for Me(A)HD 皿 → HARD CLEAR !!
Concertino in Blue(H) 皿 → CLEAR !!
CROSSROAD(A)HD 同時 → HARD CLEAR !! (ギリギリ…2% でクリア (>ω<;)
EXE(A)HD 乱打
First Resolution(A)HD 乱打
Harmony and Lovely(A) トリル
Karma(A) 同時
LESSON 5(A)HD 乱打
memories(A) 同時
MINT(H) 乱打
No.13(H) 乱打
PLASMA(A)HD 乱打
rainbow rainbow(H)HD 乱打
Really Love(A) 皿
Regulus(A) 皿
This is Love(A) 乱打
Tomorrow Perfume(A) 対称
Zenius-I-vanisher(A) 乱打
星をこの手に(A) 同時


カテゴリ A

2hot2eat(A)HD 縦連
AA(H) 乱打
CaptivAte~浄化~(A) 同時
Catch Me(A)HD 皿
EDEN(A) 同時
Feedback(A) 皿
Harmony and Lovely(A)HD トリル
Heavenly Sun(A)HD 乱打
Karma(A)HD 同時
Logic Board(A) 同時
memories(A)HD 同時
METALLIC MIND(A)HD 同時
Monkey Dance(A)HD 乱打
NEBULA GRASPER(A) 乱打
No.13(H)HD 乱打
PHOTONGENIC(H)HD 同時
rainbow rainbow(H)HD 乱打
Really Love(A)HD 皿
RED ZONE(A) 乱打
Regulus(A) 皿
Roulette(A) トリル
snow storm(A) 乱打
sync(A) 乱打
THE SAFARI(H) 乱打
Tomorrow Perfume(A)HD 対称
V(H)HD 同時
Xepher(H)HD 乱打
Your Body(A)HD 皿
月光(A) 乱打
星をこの手に(A)HD 同時


カテゴリ S

AA(H)HD 乱打
ANDROMEDA II(A)HD 乱打
Feedback(A)HD 皿
garden(A) 同時
GREEN EYES(A)HD 乱打
Halfway of promise(A) 皿
KAMAITACHI(A) 乱打
KAMIKAZE(A)HD 同時
KEY(A) 同時
quasar(A) 乱打
rottel-da-sun(A) 同時
spiral galaxy(A) トリル

2008年11月27日木曜日

コラボ

今日、お仕事の関係でかの「わかさ生活」本社に行ってきました。

そしたら入口になぜか地獄少女のポスターが…∑(´д` !

どうやら三鼎にわかさ生活が制作委員会として入ったようですね。
Wikipedia にかいてありました。


ちらっと聞いた話だと、閻魔あいがソフィアローズを飲んでるとか。

地獄少女は一期で途中まで観てたんですが、
なんだか展開が緩い感じで
私はあまり惹かれなかったですねぇ…。


私は魔術とかそういうのが大好きなので、
Fate / stay night とか灼眼のシャナとか、
最近では「とある魔術の禁書目録」なんかが面白いですねー。


2008年11月13日木曜日

FireFox の textContent と IE の innerText

まったく…
Firebugs でちゃんとテストしたのに、
IE で動かないとか…。

同じ Javascript とはいえども、
クライアントサイドで動くから
ブラウザに影響されるんですかねぇ…。

textContent が NULL で参照できないって言われて
割と悩みました…。

Windows Script Debugger がとても役に立ちました。

今までデバッガって、Visual Studio しか使ったことは無かったのですが、
Firebugs にしても WSD にしても
やっぱりウォッチやブレークポイントは便利でいいですね。


//************************************************************

// Node から textContent または innerText を取得する。

//************************************************************

function GetTextContents(elem) {

    
/*@cc_on // IE では textContent が使用出来ない。

        return elem.innerText;

    @*/

    // FireFox では innerText が使用出来ない。

    
return elem.textContent;

}


/*@cc_on @*/ なんていう条件付きコンパイラとか
風の便りには聞いたことあったけど、
実際に使ったの初めてだよ…。